
いのはな亭は、千葉市の歴史公園である亥鼻公園にあります。和室と日本庭園、茶店があり、豊かな緑につつまれています。落ち着いた雰囲気の中様々な講座を開催しています。
千年前印旛沼は海だった。松虫姫伝説とは? 竹若丸とお辰伝説とは? 印旛沼の竜神伝説とは? 千葉に上杉謙信が攻めてきた? 家康の利根川東遷とは?など印旛沼にまつわる歴史や伝説を語ります。
いのはな亭は、千葉市の歴史公園である亥鼻公園にあります。和室と日本庭園、茶店があり、豊かな緑につつまれています。落ち着いた雰囲気の中様々な講座を開催しています。
千年前印旛沼は海だった。松虫姫伝説とは? 竹若丸とお辰伝説とは? 印旛沼の竜神伝説とは? 千葉に上杉謙信が攻めてきた? 家康の利根川東遷とは?など印旛沼にまつわる歴史や伝説を語ります。
残暑も通り過ぎた9月30日、千葉城郭保存活用会小室裕一さんの千葉氏と猪鼻城に関する歴史トークを織り交ぜながら、月と星と暦をテーマとした曲を澄んだ歌声でしっとりと歌い上げるシンガーソングライター「coyomi(こよみ)」さんのギターによる弾き語りコンサートをいのはな亭の庭園で行います。
「coyomi」さんとの景品ありのジャンケンゲームも行われるよ。
亥鼻公園集会所指定管理者:株式会社 塚原緑地研究所
いのはな亭2023年度第6回庭園文化講座
いのはな亭は、千葉市の歴史公園である亥鼻公園にあります。和室と日本庭園、茶店があり、豊かな緑につつまれています。落ち着いた雰囲気の中様々な講座を開催しています。
茶会に参加した事がありますか? 日常とは異なる茶席で亭主が心を込めて選んだ道具を拝見し、手に触れ、おいしいお菓子とお茶を戴き、正客と亭主の会話を耳に、五感を総動員して楽しむことができます。また伝統のお茶の歴史、現代に通じるよもやま話を是非お楽しみください。
亥鼻公園集会所指定管理者:株式会社 塚原緑地研究所
いのはな亭は、千葉市の歴史公園である亥鼻公園にあります。和室と日本庭園、茶店があり、豊かな緑につつまれています。落ち着いた雰囲気の中様々な講座を開催しています。
さて、これまでいのはな亭では茶室、日本庭園を背景に写真撮影、動画撮影等が実施されています。お茶会、お香の会などで、和服で訪れる方も多く、庭園文化講座でも着物の着付け、浴衣好きな方同士の交流の場があればというご要望もありました。
庭園文化講座では初の試みとして夏の浴衣の着付けと茶室・日本庭園を背景とした撮影もできます。浴衣好き皆様の交流の場としても、是非お気軽にご参加ください。
亥鼻公園集会所指定管理者:株式会社塚原緑地研究所
コメントを投稿するにはログインしてください。